Uncategorized

Uncategorized
2024.8.13(火)

ご無沙汰してしまいました。すみません。8月12日~14日で長野の八ヶ岳自然文化園に行く予定を立てておりましたが、今年は直前に受けた抗がん剤の副作用で強い便秘になり苦しくて身動きできませんでした。昨日の昼やっと少し楽になり […]

続きを読む
Uncategorized
2024.7.29(月)

南の空を見て「なんだか行けそうな気がする~」古い っとサザンビーチまで行きましたが以下のとおり黒い雲が押し寄せてきてダメでした。まあ、機材が濡れないうちに帰れて良かったです。

続きを読む
Uncategorized
2024.7.25(木)

最近、毎日観測用機器を準備して天候の回復を待っていますが、なかなかスッキリしません。このまま、来月のペルセウス座流星群観測ツアー(諏訪予定)になってしまうかも知れません。

続きを読む
Uncategorized
2024.7.14(日)

今年は梅雨入りが遅く天気が安定しませんね。七夕に、天の川を撮りたかったのですが天気が悪く7月8日に挑戦してみましたが、やはり雲が多くてダメでした。雲の合間から撮った写真を添付します。

続きを読む
Uncategorized
2024.6.27(木)

今年は梅雨が無いと思っていましたが、ありましたね☔いつもは暖かくなると和らぐ左手の痺れ(ときどき感電した様な痛み)が消えず、デリケートな観測資材の保護、天候もあり観望はお預け..となっております。 かかりつけのお医者様か […]

続きを読む
Uncategorized
2024.5.27(月)

寒い時期も終わり、春も夏に変わりつつあります☀暖かくなったら観望を再開したいと思っておりますが、左手の痺れ(ときどき感電した様な指の痛み)があり、デリケートな観測資材を壊したくなく、もう少し観望はお預け..と思っています […]

続きを読む
Uncategorized
2024.2.5(月)

今日は関東でも雪ですね。仕事等で外出されている方は、お気をつけて移動等なさってください。 冬になってから足の指や、手の指が霜焼けの様になり(抗がん剤の副作用)痛痒くて特に寒いところには出れず、天体観測もお預けになっていま […]

続きを読む
Uncategorized
2024.1.5(金)

お正月早々、大変な災害が多数発生し厳しい年になりそうです。個人的にも、手足の痺れ、左腕の痛みで天体観測が停滞しています。また活動できる様になり次第、写真等更新したいと考えております。今年もよろしくお願いいたします。

続きを読む
Uncategorized
2023.12.24(日)

アメリカの観測衛星が撮影した天体、地球から約2500光年離れた「NGC2264:クリスマスツリー星団」とも呼ばれる若い星々の集まりで、緑色に輝くガス状の星雲が周囲を取り巻くその姿は、電飾付きのクリスマスツリーの様な画像が […]

続きを読む
Uncategorized
2023.11.29(水)

惑星写真のピンボケが続き、原因を色々考えておりました。結果として、今年購入した愛用機No.2の三脚の安定性に問題があると分かりました。手の痺れ等から愛用機No.1の運搬・組立てによる時間の長期化対策として、軽量なNo.2 […]

続きを読む